GnomeとKDE

ボーっとしているうちに今年もあと2月ほどになってしまった。今年も気の向くままに、いろいろなリナックスやデスクトップ環境を使ってみたが、特にGnomeとKDEの印象を記しておく。 Gnome アニメーションがなめらかでカッコいいなと思うのだが、いまだに使い…

BudgieからKDEまで

OS

今年も残すところあと2ヶ月あまりとなった。今年もいろいろなOSやデスクトップを試してみたが、その雑感を記しておこう。 Budgie xfceやmateより少し重いが、gnomeベースのわりに軽量な感じ。外観もエレガントで良い。設定はgnomeとbudgieの2本立てで、私の…

BudgieとCinnamon

OS

Gnome, KDEなど、重量級らしいということであまり気にとめなかったデスクトップの中に、BudgieとCinnamonがある。が、最近、これらの設定、操作感にハマってきた。 一番目を引いたのは、ウィンドウ挙動時の華麗さで、ワークスペースを循環させたり、キーボー…

エッジをubuntuで試す

なんでも、マイクロソフトのエッジというウェブブラウザのリナックス用試行版が出ているらしいのを知り、早速手持ちのxubuntuの入ったノートPCにインストールしてみた。その結果、…ごくふつうにエッジだった。 う〜ん、とひと呼吸置いて、やっぱリナックスは…

約一年後…

久しぶりにこのプログを覗いてみると、なんと最後の更新からちょうど一年も経ってしまっているではないか!まさに光陰矢のごとし…である。 もはやその空白の期間を埋めることはできないが、きょうはその間の活動?をごくごく大まかに書き添えておきたい。 ち…

ペッパー警部

OS

ずいぶん涼しくなってきた。夏の間にすっかり忘れてしまったリナックスのインストール方法の復習をかねて、きょうはpeppermintというOSをインストールしてみた。 このペッパー君、ubuntuベースというだけあって、インストール方法、日本語設定(英→日)とも…

elementary雑感

OS

ずいぶん間が空いてしまった。前回は6月だったが、気がつけばもう秋分の日ではないか…。この夏もすこぶる暑く、パソコンの起動も滞りがちだったが、あえて収穫といえばelementaryosというディストロに触ってみたことだろう。 このelementary、一応ubuntu系…

対照的な

OS

manjaroを何度かインストールしてみたが、う〜ん、どうなのだろう…ミラー先の選定も含めると、正味1時間はかかるようだ。おまけにプレインストールアプリがてんこ盛りに入っている。使いやすいともいえるが、わたしのようなライトユーザーは、更新後、まず…

日本語設定

以前も少しかじったことがあったが、ManjaroというArch系のOSにふたたび興味が湧いてきた。 まあ何でもいいのだが、この手のOSの利点は、何と言ってもローリング・リリース、つまりサポートが無期限なことだ。今のウィンドウズ10だって同じなのだが、リナッ…

Solydxフォルダ名の英語化(続)

OS

Solydxのフォルダ名の英語化だが、どうやらgtkという箇所は不要で、インストールも不要。ただ一行、「LANG=C xdg-user-dirs-update --force」とコマンドを打つとあっさり解決。しかも「デスクトップ」フォルダも消え、すべてのフォルダが英語のみになった。…

Solydxフォルダ名の英語化

OS

思いのほか時間がかかってしまったが、Solydxのフォルダ名の英語化がやっとできた。 これまで使ってきたubuntu系と違い、単にコマンド(LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update)を打つだけではダメで、まずそのツール自体(たしか、xdg-user-dirs-gtk)をインスト…

Writerの設定(続)

Writerの設定メニューであるが、どうやら「スタイル」関連のものがカギになるらしい。上のメニューバーの左側から順にたどっていくと、 1.「表示」→「スタイルと書式設定 (F11)」2.「書式」→「ページ」→「ページスタイル」3.「スタイル」→「スタイルの管理 (…

Writerの設定

オンライン上に残していた雑記帳を読み返してみると、ちょうど2年まえのこの日、リナックスをはじめてインストールしたとある。2年も経っているのにまだまだ知らないことだらけで情けなくもなるが、いまだ楽しいことには変わりないので、もう少し続けてみ…

Solydx上でのKazam

Kazamという動画キャプチャーを使っているが、先日インストールしたSolydx上で録画したものをvlcで再生しようとすると、デスクトップだけは出るのだが、静止したまま時間がすぎて、録画されているはずのアクション(動き)が全くあらわれない。 う〜ん、わか…

メモリ比べ

OS

わが家の常駐リナックスもこの4基でしばらく定着しそうなので、そろそろこれらのメモリ消費量を比べてみることにした。といってもやり方はごく大ざっぱで、ターミナルを起動しfreeコマンドで断続的にメモリを表示させるというもの。最初は平常時、続いてWeb…

debianベース第2弾

OS

先のmx-18に続き、もうひとつのdebian系xfceをインストールしてみた。その名もsolydx。KDEデスクトップ環境もあることから、まとめてsolydxkとも呼ばれるらしい。このOS、先日インストールしたばかりでまだよくわからないが、外見の色調は明るく、オレンジが…

ウィルストータル

どこで知ったか忘れてしまったが、最近、ウィルストータルというツールを愛用している。何よりも、PCにインストールせずにウィルスをチェックできるという手軽さがいい。ウェブブラウザの「お気に入り」などにこれを登録しておき、必要な時だけ開いて、そこ…

ネズミくんにライバル出現

OS

「ネズミくん」ことxubuntuに強力なライバルが現れたようだ。その名もMX-18という、同じxfceタイプのOSだ。ただ、このMX-18、ubuntuではなくdebianベースとのこと、つまり、debianからubuntuを経由することなく生まれたOSらしい。で、少し前からこれをインス…

アプリ一覧をショートカットキーでパッと開く

xubuntuをメインに使っていると、たまにはipadとか、せめて本家ubuntu並に、アプリの一覧を大画面に広げて眺めてみたいものだと思うことがある。で、今回はそれをやってみた。まず、ファイルマネージャーを起動し、ファイルシステム→/usr/share/applications…

スキャナの謎

リナックスを始めて以来、スキャナ(プリンタ)の接続がどうもよくわからない。最初は、プリンタのメーカーサイトからドライバをダウンロードすればふつうに使えると思い、そのようにしたのだが、ある日突然、スキャナを認識しなくなったりする。かと思えば…

チェックをチェックする

このあいだ、またまた途方もないツールを見つけてしまった。ベテランユーザーの方には「今さらかよ」と言われそうだが、clamav-testfilesという「ウィルスチェッカーをチェックする」ツールである。つまり、あらかじめウィルス検知用のファイルを使って、cla…

華麗なるubuntuの貴公子、マテ

OS

これまで触れてみたubuntu系の中で、いちばん「華のあるOS」をあげるとすれば、おそらくマテ(Mate)だろう。 このマテも、他のubuntu兄弟同様、本家ubuntuからフォーク(枝分かれ)したものだが、発足は比較的新しいようだ。画面のつくり(絵)は本家に劣ら…

アップデート方法あれこれ

果てしなさといえば、リナックスには、インストールだけでなく、全体のアップデート(更新)にも複数の方法がある。以下、debian/ubuntu系から思いつくままに… まずひとつは、「設定」→「ソフトウェアの更新」から行う方法。これがもっともオーソドックスで…

芋づる式

リナックスを使っていると、なんというか、途方もない「果てしなさ」のようなものを感じることがある。そのひとつが、ソフトウェアのダウンロード元、いわゆるアプリストアの多さだ。 たとえば、xubuntuには「ソフトウェア」という標準アプリストアがあるが…

CapslockキーをCtrlに

Capslockといえば、キーボードの中でもわりと地味なキーで、ふだん意識することはない。むしろ、うっかり指がふれると知らぬ間に大文字に変わっていたりと、どちらかといえば鬱陶しい存在である。 というわけで、このCapslockキーをCtrlキーに振り替えてみる…

ネズミくん礼賛

OS

Xubuntuを使い始めて約2年、移り気な私としてはかなり長いつきあいと言える。そのほかにもいろいろなOSを試してはみるのだが、結局このネズミくんに戻ってしまう。どこがいいのか…むだなアプリがなく、必要にして十分な実務機能、サクサク軽快で安定感も抜群…

はじめに

リナックス(というかウブンツ)を始めて約2年、そろそろウブンツからはみ出てもいいかなと、こちらに越してきました。うっかり思い込みや見当違いもあるかもしれませんが、そこは適当に読み流して下さいね。 それでは、皆さんのリナックスライフがほぼほぼ…