BudgieからKDEまで

今年も残すところあと2ヶ月あまりとなった。今年もいろいろなOSやデスクトップを試してみたが、その雑感を記しておこう。

Budgie

xfceやmateより少し重いが、gnomeベースのわりに軽量な感じ。外観もエレガントで良い。設定はgnomeとbudgieの2本立てで、私のようにxfceからの移行組には少し戸惑うが、慣れるしかないのだろう。

Cinnamon

重厚で落ち着いた感じのデスクトップが印象的。設定項目は多いが、xfceのように設定画面がひとつにまとめてあるのであまり戸惑いはない。ただし、メモリ消費はbudgieより多そうだ。

Gnome

リナックスを触りはじめてずっと敬遠してきたが、最近になってようやく重い腰を上げて触ってみるようになった。しかもbudgieやcinnamon経由なので、ある意味、本末転倒なのかもしれない。このあたり、我ながらド素人ならではの趣味的アプローチだと思う。私にとってこのデスクトップのとっつきにくさは、なんといってもスタートボタンを押したときに見慣れないプレビューと検索を兼ねたような画面が表示されるのと、ワークスペースが左右ではなくタテ向きになっている点だった。が、これらも最近のバージョンでは改良?されつつあるようで有り難い。というか、ユーザー側の慣れも必要なのだろうが…。最近になってようやく親しみがわいてきたのがうれしい。

KDE

今年はkubuntu, kdeneon, ferenosなどを触ってみたが、ひと昔前と比べてずいぶん軽くなった感じだ。百科事典のようにてんこ盛りの設定項目から推察すると、さぞやスゴイ技術なのだろうなと思う。このデスクトップの私のお気に入りは、ワークスペースをキューブ型に回転させたり、アプリを終了時に紙吹雪のようなアニメーションが設定できる点だ。遊び心があっていいなと思う。kde-connectというスマホと連携できるツールも興味が湧いて試してみたが、双方でデバイスが認識されないようだ。おそらくセキュリティ関連でブロックされているのだろうが、これはまた今後の課題としよう。

以上、非常に大雑把になってしまったが、今年になって触れてみたデスクトップ環境の雑感である。