日本語設定

以前も少しかじったことがあったが、ManjaroというArch系のOSにふたたび興味が湧いてきた。

まあ何でもいいのだが、この手のOSの利点は、何と言ってもローリング・リリース、つまりサポートが無期限なことだ。今のウィンドウズ10だって同じなのだが、リナックスではまだそんなに多くはないので、これはこれで有り難い。ただ、その分、まめに更新していく必要がありそうだ。

で、目下の関心事は、インストールを日本語でやるべきか、英語でやるべきか、という点だが、いままでさわってきたubuntu系のほとんどは、英語→日本語と、さして苦もなく変換できたのだが、このあいだのDebian系にしろ、このArch系にしろ、そのへんがいまひとつピンとこない。

ということは、自分でまたあれこれいじってみるしかないということか。OS自体は何系でもいいのだが、当面はこの言語設定のしくみをちゃんと理解したいなあ…と思うこの頃である。